校外学習

投稿日:2020年11月11日|カテゴリ:ニュース

地元の小学5年生129名が校外学習で乗船。

秋晴れの水郷で葦の観察やはたらきを学習。

ベテラン船頭さんの指導の下、手こぎを体験しました。

2020.11.11_5

2020.11.11_4

2020.11.11

2020.11.11_2

「八の字に漕ぐのってむずいな~」「前に進んでないよ~」

舟の中は、とても楽しそうでした。

未来の船頭さんは、誰かな? 

 

7/4 大阪天神祭へのよし奉納

投稿日:2020年07月08日|カテゴリ:ニュース, 祭事

今年も大阪天満宮の表大門に設置される「大茅の輪」の御料として

近江葦を奉納いたしました。

今年は、水郷の守り神「葦(よし)大龍神」神前にて執り行いました。

created by dji camera

よし奉納②

よし奉納④

厄除けの茅の輪くぐりを通して新型コロナウィルスの収束を祈ります。

2020.6.20 水郷祭

投稿日:2020年06月20日|カテゴリ:ニュース, 祭事

今年も水郷の守り神に湖上安全を祈願する祭礼が執り行われました。

船のりばと湖上の龍神様のお社にて、一年間の湖上安全、無病息災、

今年は、疫病退散、延命長寿を祈願いたしました。

水郷祭①

水郷祭③

また、本日より定期船が再開されて、最近にない賑わいがみられました。

久々に良い汗が流せて、お客様の「良かったわ」「また来ます」って

船頭さんのパワーの源です。

初夏のさわやかな風で、心身のリフレッシュ!

日々、喜びを感じる今日この頃です。

Copyright © 2016 おうみはちまん水郷巡り日記. All Rights Reserved.