投稿日:2017年09月13日|カテゴリ:お知らせ, 季節の花
「思ひ草」ご存知ですか?
花の名前は、南蛮煙管(ナンバンギセル)。ハマウツボ科の寄生植物です。
花の形は名の通りたばこのパイプにそっくり。
水郷めぐりの途中で見られます。ススキの根元にそっとしおらしく咲く姿から
「思ひ草」とも言われ、万葉集にも詠まれています。
続いて、この花の近くで彼岸花が咲いてきます。
今年も朱と白の競演が見れることでしょう。楽しみです♪
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
< 前の記事へ
一覧に戻る
次の記事へ >
Copyright © 2016 おうみはちまん水郷巡り日記. All Rights Reserved.
コメントを残す